
どんな物事であっても、突き詰めていけば難しい話になる。
FXだってそうだ。
例えばゴールデンクロスとデッドクロス。
2本のMAが交差したら売買をする手法だが、これを突き詰めていくとなかなか大変だ。
まずはどの種類のMAを使うか。SMAが良いのか、EMAなのか。T3なんかも面白い。
次は適応価格。終値が普通だが、違うのもいいかもしれない。
そして2本のMAの期間。
これらを色々と変更して過去の相場でどれが一番いいかを決める。
できれば、パラメーターを少しずらしてもパフォーマンスが大きく変わらない値が理想だ。
・・・とまぁ2本のMAのクロスであってもなかなか大変なわけだ。
だが、この手法はシステムだ。
MT4を使えばしっかりと検証できるし、統計も出せる。
その一方でエリオット波動などのクソみたいな理論は一筋縄ではいかない。
なぜなら、検証するにしてもシステマチックにできないからだ。
つまり、使用者の経験がものをいう。
しかし、エリオット波動は難解だ。
難解というよりは何とでも解釈できるというべきだ。
いかにもエリオット波動で勝っているように見せかけているブログでエリオット波動の解説を見ると、どれもチャートを線で示しただけの模式的なチャートしか出していない。
なぜだと思う?
そんな理想的な動きがないからだ。
典型的なエリオット波動のチャートを出しているところもあるが、探し出すのに苦労したんだろうあ・・・。
どうも今はエリオット波動が人気のようだ。
何度も書くが、エリオット波動なんてインチキだぞ。
トレーダーですらない奴が、エリオット波動の「難解さ」を売りにしてクソみたいな商材を売っているのが現実だ。
なんの根拠もなく、何の実績もない理論ですらないエリオット波動を勉強している奴に対して、俺はご愁傷さまと言いたい。
大切な人生の中の時間をこんなことに費やすくらいなら、システマチックなルールで検証したほうがまだ身になるぞ。