
トレーダーのブログを見ると、
大きく裁量派とシステム派に分かれている事に気づく。
で、時々論争がわき起こる。
裁量とシステム、どっちが良いの?
裁量トレードはその時々のトレーダーの判断で
臨機応変にエントリー&エグジットしていくやり方だ。
一方でシステムは手動にしろEAにしろ、
カチっと決まったルールの中でトレードを繰り返す。
裁量派は言う。
・システムは相場に対応できないからドローダウンに合う。
・システムには寿命がある。
・そもそも相場で勝つには「相場観」がないと勝てない。
その一方でシステム派はこう主張する。
・裁量は感情が邪魔をする。
・裁量があれば連敗を避けられるわけでも無い。
・効果的なシステムは裁量を超える。
どっちが正しいのだろうか?
俺は裁量トレーダーだが、システムで資金を運用している
知り合いがいるから、システムでも勝てることも知っている。
結論から言えば、裁量でもシステムでも利益を出しているヤツはいる。
逆にどっちをやっても負けっ放しのヤツもいる。
少なくとも自分に合ったやり方を見つけて、
とことん相場と向き合う。
この結果、自分が裁量向きなのか、システム向きなのかが見えてくると思う。