
トラリピの人気は根強い。
トラリピの元祖はマネースクゥエア・ジャパンだが、
現在はそれを飛躍して類似のサービスを提供する業者も多いし、
トラリピ型のEAを販売しているところもある。
それだけ知名度も上昇したってわけだ。
で、そんなトラリピだが賛否両論あるな。
トラリピの一番の利点は初心者でも利益を出しやすい点だろう。
初心者のトレードなんてデタメ+プロスペクト理論通りの超損大利小なわけだから、
そんなトレードをやるくらいならトラリピの方が効率が良いのは間違いない。
だが、ある程度経験を積んだトレーダーからはトラリピに対する否定的な意見も出てくる。
一番多い意見は、「大損を出す可能性がある」だ。
トラリピは自分の決めたレンジ内で売買するやり方だから、
相場がレンジである限り、勝てる。
で、良くも悪くもFX市場は株のようにレートが2倍になるなんてことは珍しいから、
トラリピが機能しやすいのは確かだ。
しかし、当然ながら自分で決めたレンジよりも外に出てしまうと、
大損を出すことになる。
特にトラリピのようなナンピン型の手法だと、含み損が等比級数的に増える。
つまり、最悪の場合は証拠金がすっ飛ぶわけだ。
そして、相場のレンジを的確に決めることは不可能・・・・。
こんな理由から、オレもトラリピでの運用はしていない。
今後もすることはないだろう。
トラリピに限らずナンピン型の手法はどれもそうなんだが、
目先の苦痛を先送りして、高勝率で勝つために、
最悪の時には最悪の代償を支払うことになるってことを知らないヤツが多い。
トラリピで利益が出ているから大寄こびしているヤツも多いが、
実はその少ない利益の裏側には、大きな大きなリスクが潜んでいる。
そう考えると、トラリピで大金の運用は恐い。
だから少額で運用しようとするものなら、得られる利益は雀の涙。
・・・・ということはやる価値は無い。
これがオレの意見だ。
もちろんコレが絶対に正しいわけじゃない。
オレの経験からトラリピは割に合わない、と言う結論なだけだ。
上手に取引できたら利益は出せるだろう。
あくまでも上手に、だ。
初心者でも簡単ってわけには行かないとは思うね。