
GWが近い。
今年は10連休だが、「FXを頑張ろう」と今から意気込んでいるヤツはどれだけいるのだろうか?
俺は毎年GWはトレードしない。
理由は流動性が低下して極端に動きが悪くなったり、大きく動いたりするからだ。
その理由は言うまでもなく日本市場が休場になるから。
日本経済は凋落して久しいが、それでもまだ市場にインパクトはある。
その大きな市場が休場すれば、一気に流動性は低下する。
この時を「仕掛け時」としているのがヘッジファンドだ。
コイツラは流動性が低下しているときに日本人のポジションを狩りに来ることが多い。
「レンジだなぁ・・・・」
と思うと瞬間的に動き出してストップを巻き込み出す。
こんな相場になる可能性が高い。
もちろん閑散とした相場で終わる可能性もあるとは思うが、今年は10連休。
何か動きがあるんじゃないかと睨んでいる。
とは言ってもオレはそんなハイリスクなシーズンにトレードはしたくない。
オレが求める相場は「いつもの相場」。
極端に動く相場でも、極端に動かない相場でもない。
多くのトレーダーが、相場が極端に動き出すと我先にとポジションを取り出す。
だがそれではダメだ。カモになるだけ。
条件反射のように動いてはいけない。
現在の相場のリスクを考えてトレードするのが安定して勝てるトレーダーだ。
もちろんGW中に発生するかも知れない大きな動きを狙うのも良いだろう。
だがその期間には相応のリスクや想定外の動きがあることも理解しておくべきだ。
オレは世間が騒ぐ10連休中にトレードする気にはなれない。
家族サービスをしなくてはいけないってのが一番の理由だけど・・・。